コンサル就活で気をつけるべき4つのポイント【コンサルへの最短距離】

コンサル就活の進め方

「コンサル就活を始めようと思っているけど、なんとなく不安がある…」
「ロジカルシンキングが必要って聞いたけど、それだけで大丈夫なの?」

コンサルを目指すと決めたものの、こんな不安を感じている方も多いと思います。
具体的に何をすればいいか迷ってしまうことはよくありますよね。

今回は皆さんに、コンサル就活で特に重要だと思う4つのポイントをお伝えします!

<広告>


1. ロジカルシンキングだけじゃない!コミュニケーション力も!

コンサルの面接フローでは、ケース面接やグループディスカッションがほぼ必ず含まれます。最近ではインターンも選考に入っていることが多いですね。そこで評価されるのは以下の2つのスキルです。

  • 論理的思考力(ロジカルシンキング)
  • コミュニケーション能力

論理的思考力に注力する人は多いですが、意外と忘れがちなのがコミュニケーション能力です。ここでいうコミュニケーション能力とは、論理的に考えた結果やそのプロセスを、面接官やディスカッションメンバーに分かりやすく伝える力のこと。コンサルだけでなく、就活全般で求められるスキルなので、しっかりと磨いておきましょう。

また、選考対策を進めていると、役割分担などの小手先のテクニックに走りがちですが、ここで上げた2つを忘れないようにしましょう。論理的思考力とコミュニケーション能力という、基本を疎かにしないことが大切です。


2. スケジュール管理は必須

コンサルの就活スケジュールはとにかく早いです。特に戦略コンサルでは、大学3年生(修士ならM1)の夏には内定が出揃ってしまうこともあります。受けたい企業があるなら、早めにマイページに登録してスケジュールを把握しておきましょう。

さらに、エントリーシート(ES)の準備にも注意が必要です。「コンサルはESをほとんど見ない」と言われがちですが、それでもしっかりとした内容を書く必要があります。予想以上に時間がかかることもあるので、スケジュールに余裕を持って準備を進めるようにしましょう。


3. Webテストの対策は必須

コンサルのWebテストは本当に厳しいです。ボーダーラインが高く、実際に自分もいくつかの企業ではWebテストで落ちました。特にBCGなどの戦略ファームはWebテストの難易度が高いと言われていますが、他のファームでも侮れません。

ファームごとにWebテストの種類も異なるため、志望する企業に合わせてしっかり対策を行いましょう。Webテストは準備すれば点数が伸びるものですので、早めに取り組んでおくことをお勧めします。


4. 第二のプランを用意しておく

言いにくいことですが、コンサルの内定を取るのは非常に難しく、内定が1社も取れないケースも少なくありません。そのため、万が一の場合に備えた第二のプランを持っておくことも大切です。
これが精神的なプレッシャーを軽減し、面接でのパフォーマンス向上にも繋がります。

他の業界を見ておくのは、コンサルに内定を得た場合でも役に立つことがありますし、視野を広げる意味でもおすすめです。特に、コンサルの選考が終わってからも募集している企業を調べておくと、安心感が増します。実際、自分も銀行や証券会社に加え、理系就職なども第二のプランとして持っていました。


いかがでしたか?コンサル就活は確かに厳しいですが、内定を取れば貴重な経験や高い収入など、得られるものは非常に大きいです!
これから大変な時期が続くと思いますが、まずは今回紹介した4つのポイントをしっかり押さえ、準備を進めていきましょう。皆さんの成功を心から願っています!!

コメント

タイトルとURLをコピーしました