「ケース面接対策したいけど、時間がない…」
「練習しようにも見てくれる人がいない…」
こんな悩み、コンサル就活生なら誰でも経験しますよね。
しかし、実はケース面接対策は思ったほど時間がかからないんです!
この記事では、限られた時間でも効果的に練習できる方法を紹介します。
まずはケース面接に関するインプット
ケース面接を始めたばかりの人は、まず何から始めるべきか分からないですよね。
方向性を間違えないためにも、しっかりとインプットを行いましょう。
面倒に思えるかもしれませんが、余分な努力をすることにならないよう、ここは非常に大切ですのでしっかり行いましょう。
以下の3つが主なインプット方法です:
- 書籍
- ネット検索
- 経験者に話を聞く
書籍は網羅的で正確な情報が得られるので、おすすめです!特に「東大生が書いた」シリーズなどは、ケース面接の基本をしっかり押さえられますので、自分も愛読していました笑
1日1問!短時間で効果的に練習
時間がないと感じる方は、「1日1問」のペースでケース問題に取り組んでみてください。
実際、ケース面接では 5〜10分で解答をまとめる 必要があるので、短時間でも十分な練習が可能です。
1回の練習を次のステップに分けてみましょう:
- 10分で解答を考える
- 5分で口頭で解答を説明
- 15分で解答例を確認し、改善点を考える
これで合計 30分程度 で1問をクリアできます。日々の積み重ねで、着実に力がつきますよ!
日常生活の中でケース問題を考えてみる
ケース問題は、普段の生活にも関連することが多いです。例えば、カフェの売上を推測したり、日用品の販売戦略を考えたりと、日常から問題を作り出して練習が可能です。
「カフェの座席数は20席くらい、単価1000円、稼働率が80%だとしたら、年間売上はこれくらいかな?」といった具合に、普段のちょっとした場面で問題を作り、考えるだけで対策ができます。
この方法であればわざわざ時間を取らなくても対策が行えるので、非常におすすめです!
【応用】研究や仕事をケース問題の練習として捉える
研究や業務の中で行う意思決定は、実はケース問題と非常に似ています。例えば、何かの実験でパラメータを最適化する際、どの要素を優先するか考えるのは、ケース面接でのロジック構築と同じプロセスです。
つまり、 普段の研究もケース対策の一部 として取り組むことで、自然と実力がついていきます!
さらに言えば、研究に熱心に取り組むことで、ケース面接の対策だけでなく、入社後の業務も割とスムーズに受け入れることができます。入社後も見据えるのであれば、研究にはしっかりと取り組むことを強くおすすめします!
この方法を活用すれば、時間がない中でも効果的に対策ができます。ぜひ、試してみてください!コンサル内定に向けて頑張りましょう!
コメント